10月となりました。いよいよ芸術の秋、仏教の秋。各地で色んな法要が催されます。人間とは、生きるとは。色々な人に対して、それぞれに合った答えを教えてくれるのが仏教であると思います。この秋に、ふと物思いに …
続きを読む8月も終わりましたね。お盆も無事に勤めさせていただきました。 そして和爾町・善福寺では9月は秋の彼岸法要を務めます。今年から、お彼岸には「大人の寺子屋」と題しまして、色んな催し?をしていきたいと考えて …
続きを読む今年は浄土宗が開宗されて850年という記念の年です。その慶讃法要が各寺院で執り行われておりますが、知恩院でも催されております。そして18日~は御忌大会も始まり、賑やかな知恩院となっております。みなさま …
続きを読む東日本大震災から13年経ちました。あれからもう13年も経つんですね。時間は過ぎゆきますが、想いや、存在、時間の経過とは別の時間感覚のものもあるんだと思っています。どう感じながら生きていくのか。何を考え …
続きを読む先日、子供たちの前で二胡の演奏と法話と紙芝居をしてきました。二胡の演奏も法話も、初めてではありませんが、紙芝居は自坊以外では初めての試みで「喜んでもらえるか、伝えたいことは伝わるか」と心配しておりまし …
続きを読む昨日、CDの収益とプラスαして、珠洲市に義捐金を送りました。3万円送金してきました。送り先は「珠洲市能登半島地震災害義援金」です。わずかですが、でも、できることをコツコツとしていきたいと思います。
続きを読む今年2日に能登半島の地震が起きて、たくさんの方が困っておられるなかで迎えた、阪神淡路大震災の1.17。テレビの映像をみて、当時の記憶がよみがえってきました。あの時は、もう人生終わったなぁと高校生1年生 …
続きを読む