七夕・弁財天まつり、無事勤めました!今年は日本中、大雨の中、コロナの影響もあって、法要は僧侶のみ、演奏も三密を避けるため外での予定だったので、雨ならば中止もやむなし、という状態でしたが、みごと!和爾町 …
続きを読む
いよいよ善福寺の七夕・弁財天まつりが近づいてきました。今年はコロナウィルス拡散防止の為、まつりの規模を縮小して、演奏は15分程度、県外からの参拝はご遠慮いただいてます。また、本堂には入れません。そんな …
続きを読む
随分前から、七夕弁天祭のブログをUPしていたのですが、こちらの設定ミスで副住職のブログにあがってませんでした。(右の「最近の投稿」項目にはあがっていたのですが・・・)そんな訳で、今一度、七夕弁財天祭り …
続きを読む
いよいよ再開!何がかと言うと、演奏(^^)もちろん三密には注意してですが・・・大阪での店舗での演奏。いろいろ心配もあるでしょうが、音楽家もいつか演奏を始めないといけません。人数10人限定のような小規模 …
続きを読む
私達がなぜコロナウィルスを怖がるのか、それは「死」を感じるからです。コロナウィルスによって身近に「死」がせまってくる。だから怖いのです。しかし、よく考えてみると、生き物は必ず「死」を迎える時が来ます。 …
続きを読む
コロナウイルスによる影響で、本山等に研鑽を積みに行っていた予定などが無くなり、とても時間が持てるようになりました。しかし、いざ籠もり生活を続けてみると、普段とは違うストレスを感じてしまう。 これではダ …
続きを読む
コロナウィルス大変です。もう不安でしょうがないという方もおられるでしょう。僕も不安であります。収入も激減。しかしながら、あきらめてます。そしてあきらめて、自粛活動しております。 もう収入ないなら、外に …
続きを読む
久しぶりのブログ更新となります。忙しいわけではないのですが、彼岸などありました。ブログ書いてない間に色々ありましたね。コロナウィルスもより勢力を拡大しているように感じてきました。みなさまお互いに免疫力 …
続きを読む
副住職の真広の活動が毎日新聞の震災関係の記事として3月7日の夕刊に載せてもらえることになりました。とはいえ、コロナウィルスの記事の関係で、延期になるかもしれませんが・・・内容は真広がいつもお伺いしてい …
続きを読む
コロナウィルスが広がりをみせていますね。それぞれが出来る対策をそれぞれが頑張る。手洗いうがい、しっかり体を休めて、必要ない外出を控える。これぐらいしかできませんが。 しかし、マスクの転売など、みんなが …
続きを読む