• TEL: 0743-65-5211
  • 山の辺の道近くの和爾町のお寺

知恩院の盂蘭盆会(知恩院は7月15日に勤めます)に参加してまいりました。
盂蘭盆会とはつまりお盆の法要ということ。
釈尊の十大弟子の一人、目連尊者が、
餓鬼道におちてもがき苦しんでいる母親を救い出す手立てを探し、
その方法を釈尊から教えていただきました。
お釈迦様は「盂蘭盆経」に「7月15日にいろいろな飲食を盆にもって、
仏や僧や大勢の人たちに供養すれば、
その功徳によって多くのご先祖が苦しみから救われ、
今生きている人も幸福を得ることができる」とお説きになりました。
そのとおりに実行したところ、たちまちにして母親を救出することができたということです。
日本では、ご先祖さまが帰ってくるという考えと結びついて、
お盆=ご先祖様にお供えものをしておもてなしする という法事となりましたが、
私自身は、
残された子孫である私達が「ご先祖さまが帰ってくるから一緒に過ごそう」と思い、
先立ったご先祖様達が「みんなが待っているから、家に帰ろうか」と思ってくれる。
お互いに「一緒にすごす」という想いが結びついて、お互いを感じることができる期間
と考えております。
普段は、ご先祖様のことより、現世を生き抜くことで精いっぱい。
でも、お盆は、ご先祖様のこと、ゆっくり感じることができる。
そういう大切な期間だと思うのです。
そんな期間は東京では7月、関西では8月と違いはありますが、
どの時期、どの地域でも大切にしてほしい文化です。
総本山知恩院で、盂蘭盆会を勤めてまいりました。
8月はいよいよ地元でのお盆でございます。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA