明日から東北へ行ってきます。震災の年から続く活動。今まで石巻を中心に、寒風沢などにもお伺いしておりましたが、もうすこし足を延ばして、木こりのおじいさんにお会いしてきます。震災から12年経って、今、何を …
続きを読む
この3/11にお通夜があり、昨日は葬儀。人の命の大きさ、大切さを、あらためて感じています。12年前の3/11には多くの人が命を落とした。悲しい。それを感じていると、何もできなくなる。それでいいとは思え …
続きを読む
小学校にて「スーホの白い馬」の読み聞かせに行ってまいりました。小学校の2ねんせいのこの時期、国語の時間で学ぶお話がコレ。大人のみなさんも習った記憶にあるのでは?当時、僕の頭の中に「馬頭琴ってどんな楽器 …
続きを読む
生きるということは、死ぬときにどう思うか?ということだと思う。「良い人生だった」と、最後に感じながら命を終えていく。「自分の人生これで良かったのだろうか?」と、最後に感じながら命を終えていく。どちらが …
続きを読む
今日は1・17。色々思い出す日。なぜ助かったのか、いただいた命、大切にしないとと思いますが、煩悩に心奪われ、何の為に生きているのか、悩んで過ごす一日です。 明日も生きられるのだから、また頑張って一日生 …
続きを読む
あけましておめでとうございます。と、かなり遅い新年の挨拶しつれいしました。今年も元旦から修正会をお檀家さんと勤めさせていただきました。お正月は6日からの月参りとなりますが、ご了承ください。 さあ、今年 …
続きを読む
あまりの忙しさに更新できずにいました。久しぶりのコロナ規制の少ない秋でしたので、演奏に法話に、ほうぼうから依頼をいただいて、あちこち走り回っておりました。師走でもないのに走り回っていたら、いつの間にか …
続きを読む
大分での法話&演奏終えてきました!法話&演奏、聴いていただいたみなさまとご縁いただけて本当に感謝感謝です。 法話も演奏も、目指すところは結局「共感」なんだと思うんですよね。布教する人や奏者と、それを聴 …
続きを読む
9月になりましたね。最近、阿弥陀経を読んでおりまして、やはり気付きが大事なんではないか?と思っていました。先日、先輩諸氏の話を聴いても、やはりそうではないかと感じました。普段、当たり前に過ごしている私 …
続きを読む
8月になりました。お盆がやってきますね。8月はご先祖さんが帰ってくるとも言われています。懐かしいあの人がすぐそばに居ると思って、どうぞゆっくり語らっていただく時間を過ごしていただければと思います。お坊 …
続きを読む