こんにちは!風薫る5月となりました。4月23日~、奈良・明日香村の万葉文化館にて、イベント「にぎわいフェスタ」が開かれておりますが、5月18日には音楽イベントとして、副住職夫婦のユニット、しゃん・ふう …
続きを読む
今日は七夕ですね!善福寺では毎年7月7日に境内の池にある弁財天さまのご開帳と、芸事の神様である弁財天さまに奉納演奏があります。笹飾りの願い事も届けています。和爾の弁財天さまのご利益で、和爾には美人が多 …
続きを読む
今年2日に能登半島の地震が起きて、たくさんの方が困っておられるなかで迎えた、阪神淡路大震災の1.17。テレビの映像をみて、当時の記憶がよみがえってきました。あの時は、もう人生終わったなぁと高校生1年生 …
続きを読む
七夕・弁財天まつりコンサート 時間:法要 18時半前後(時間変更アリ)演奏 19時過ぎ(1時間程度) 場所:和爾町 善福寺(詳細必要な方はメールください)(最寄り駅はJRまほろば線「櫟本」)(駅からタ …
続きを読む
小学校にて「スーホの白い馬」の読み聞かせに行ってまいりました。小学校の2ねんせいのこの時期、国語の時間で学ぶお話がコレ。大人のみなさんも習った記憶にあるのでは?当時、僕の頭の中に「馬頭琴ってどんな楽器 …
続きを読む
大分での法話&演奏終えてきました!法話&演奏、聴いていただいたみなさまとご縁いただけて本当に感謝感謝です。 法話も演奏も、目指すところは結局「共感」なんだと思うんですよね。布教する人や奏者と、それを聴 …
続きを読む
もうすぐ七夕・弁財天祭りです。楽しみですね。善福寺の弁財天まつりでは、一年に一度だけ弁財天さまをご開帳します。おりひめ・ひこぼしのように、一年に一度だけ。ロマンチックですね。そして、昔からこの和爾町で …
続きを読む
今年の7月7日は善福寺・七夕弁財天まつりを催します!昨年一昨年と、コロナの影響で、かなり縮小しての開催でしたが、今年は、コロナ前に近づけて、演奏会を催します!ただ、いつもゲスト奏者を呼んでおりましたが …
続きを読む
3月になりました。少しおだやかな気候にもなってきましたね。最近はやはり、コロナの蔓延とウクライナ・ロシアの戦争によって、基本的に心が暗くなっているように感じます。コロナの収束と戦争の終息を願うばかりで …
続きを読む
先日、千葉の松戸の東漸寺に、法話&二胡演奏で行ってまいりました。東漸寺は関東十八檀林の一つ。檀林とは昔の仏教の学問所。つまり僧侶の修行の場ということですね。本山と言うべきでしょうか。徳川の庇護を受け、 …
続きを読む