• TEL: 0743-65-5211
  • 山の辺の道近くの和爾町のお寺

新年よろしくお願い致します。

新年となりました。みなさまよろしくお願い致します。実は昨年の年末に祖母が極楽浄土へと旅立ち、年始に通夜・葬儀を勤めました。 お浄土へと旅立った祖母は、私にお念仏を教えてくれた師匠とも言えます。小さい頃 …

続きを読む


東北訪問2019/12/11

東北に行ってきました。8年前から続けている被災地訪問です。今回も塩竈、石巻、寒風沢島とお伺いしてまいりました。いつもながら、何をしているという訳でもありませんが、現地の人達と一緒にお話したり、お念仏し …

続きを読む


十夜法要

先日、善福寺にて十夜法要を勤めました。今年最後の法要となりました。今年も一年、お檀家さんとお念仏申す法要を勤めることができ、良かったなと(^^)ほっとしております。 十夜は正式には十日十夜法要と言いま …

続きを読む


知恩院での演奏などなど

 昨日、今日と知恩院の「おてつぎ奉仕団」様の指導員として、 鳥取教区の檀信徒さまと一緒に、お念仏とお礼拝とお掃除と、 そしてそして(二胡演奏ありの)法話をしてまいりました …

続きを読む


知恩院ライトアップにて法話&演奏

知恩院さんで秋のライトアップが11月1日~12月1日まで行われます。そこで色々なイベントがあるのですが、なんとわたくし副住職が、11月16日(土)と12月1日(日)に法話&二胡演奏で知恩院の宝物殿に出 …

続きを読む


No Image

お彼岸

こんにちは。もうすぐお彼岸ですね。今年は9月20日からお彼岸の期間に入ります。お彼岸は太陽が真西に沈む春分の日、秋分の日を中心に前後 3日間、計7日間のことを「お彼岸」と呼びます。なので、今年の秋のお …

続きを読む


8月が終わりました。お盆も無事勤めました。

8月が終わりました。早いものですね。お盆が終わって、ブログを書こうとしたら、お盆のあと、バタバタしまして、なかなか書くことが出来ませんでした。ブログを書くのも大変ですね。お盆のお勤めはしっかりしており …

続きを読む


二胡のコンクールにて

先日東京にて催された二胡コンクール 敦煌杯 で、妻が金賞を受賞しました!!妻の受賞なので書いても、、、と思いましたが、折角の受賞なので。 中年の部での受賞(金賞は実は二人)でした。 その他の部(青年の …

続きを読む


知恩院 盂蘭盆会 厳修

知恩院の盂蘭盆会(知恩院は7月15日に勤めます)に参加してまいりました。盂蘭盆会とはつまりお盆の法要ということ。釈尊の十大弟子の一人、目連尊者が、餓鬼道におちてもがき苦しんでいる母親を救い出す手立てを …

続きを読む


知恩院 おてつぎ信行奉仕団

先日、おてつぎ信行奉仕団の指導員ということで、二日間、奉仕団の方々の付き添いというか、法をお伝えしたり、説明したり、色々、仏教の事を伝えつつ、一緒に奉仕作業をしてまいりました。一泊二日の念仏漬けの二日 …

続きを読む