今年2日に能登半島の地震が起きて、たくさんの方が困っておられるなかで迎えた、阪神淡路大震災の1.17。テレビの映像をみて、当時の記憶がよみがえってきました。あの時は、もう人生終わったなぁと高校生1年生 …
続きを読む
先日(いったい何日たったことやら)催された、H1法話グランプリ。みごとグランプリは真言宗の小谷さんでした。審査員特別賞は曹洞宗の宮本さん。ワタクシは賞はいただけませんでした。 正直悔しくあって、ブログ …
続きを読む
いよいよ明日、12月2日㈯、H1法話グランプリ2023が開催されます。さぁどんな法話が聴けるのか!自分のことよりも、他のお坊さんの法話が楽しみだったりしてます(^^) では会場にお越しの皆様!皆様とお …
続きを読む
9月になりました。まだまだ暑いですね。この暑い中ですが、近隣のお寺様で「授戒会」が催されます。僧侶ではなく、一般のお檀家様向けに仏教の戒を授けていただく儀式。3日間も行を受けていただく大きな修行の場と …
続きを読む
8月になりましたね。お盆の時期がもうすぐ。お盆は亡き方が帰ってくる時期と言われています。亡き方が帰ってくるのは勿論大事ですが、実はその方々は、こちらに残っている私達の事を心配して、気にかけて、ちょくち …
続きを読む
七夕・弁財天まつりコンサート 時間:法要 18時半前後(時間変更アリ)演奏 19時過ぎ(1時間程度) 場所:和爾町 善福寺(詳細必要な方はメールください)(最寄り駅はJRまほろば線「櫟本」)(駅からタ …
続きを読む
善福寺では花まつりを旧暦の4月(=5月)に執り行っています。花まつりではいつも鉛筆供養先祖供養紙しばい芸術活動をしています。というのは、地元の子供会と共同で催している為、また、善福寺には弁財天さまがお …
続きを読む
明日から東北へ行ってきます。震災の年から続く活動。今まで石巻を中心に、寒風沢などにもお伺いしておりましたが、もうすこし足を延ばして、木こりのおじいさんにお会いしてきます。震災から12年経って、今、何を …
続きを読む
この3/11にお通夜があり、昨日は葬儀。人の命の大きさ、大切さを、あらためて感じています。12年前の3/11には多くの人が命を落とした。悲しい。それを感じていると、何もできなくなる。それでいいとは思え …
続きを読む
生きるということは、死ぬときにどう思うか?ということだと思う。「良い人生だった」と、最後に感じながら命を終えていく。「自分の人生これで良かったのだろうか?」と、最後に感じながら命を終えていく。どちらが …
続きを読む